本文へスキップ

活力ある農業、豊かな農村づくりを応援します!

お問い合わせはTEL.0748-42-4806

〒521-1224 滋賀県東近江市林町601番地

水土里ネット滋賀news midorinet-shiga news 


水土里ネット滋賀news




“おうみ水土里ネット女性の会”設立総会が盛大に開催されました
 ~豊かで美しい滋賀の農業・農村を次世代へ!~


 令和6年1月26日(金)、県内の水土里ネットに所属または農業農村整備に携わる女性28名の参加のもと、新しい時代に即した目線、視点、行動力を活かし、豊かで美しい農業・農村を次世代に引き継ぐことを目的とした「おうみ水土里ネット女性の会」が設立されました。
 初代会長には、水土里ネット湖北の片岡幸生さん、副会長には水土里ネット愛西の安居麻美さん、水土里ネット日野川流域の外村暢香さんが選出されました。
 総会には、水土里ネット滋賀 家森茂樹会長、野田藤雄副会長、水土里ネット滋賀顧問の小寺裕雄衆議院議員、滋賀県議会 農村基盤整備推進議員連盟 加藤誠一事務局長の臨席を得るとともに、全国水土里ネット会長会議顧問で財務大臣政務官の進藤金日子参議院議員、同会長会議顧問の宮崎雅夫参議院議員からのビデオメッセージや、水土里ネット滋賀顧問のうえの賢一郎衆議院議員、ひょうご水土里ネット女性の会 栗野祐子会長から祝辞をいただくなど盛大に開催されました。
 片岡会長は、『皆さんとともに、滋賀のおうみ水土里ネット女性の会らしい独自のスタイルを創造し、農業農村整備事業の推進や、滋賀の農業の活性化に貢献していきたい。』と力強い挨拶をされました。

 
水土里ネット滋賀 家森会長挨拶       水土里ネット滋賀 顧問 小寺衆議院議員挨拶

 
おうみ水土里ネット女性の会 片岡会長挨拶  おうみ水土里ネット女性の会設立総会出席者



『水土里ネット相談』を実施します


【開催日】
 毎月第2水曜日

【内容】
・土地改良区の運営に当たり、多種多様な悩み事への相談に対応するため、毎月第2水曜日に
 定期相談を開催しますのでご活用下さい。
・内容によっては、弁護士・税理士に相談できます。(要日程調整)

【相談場所】
 滋賀県土地改良事業団体連合会 3F 会議室
 (状況によって、他の会議室、研修室も検討します)

【主な応対内容】
 土地改良区の運営について
 賦課金の問題について
 総会に関すること
 会計について
 土地改良施設の工事について

 上記以外の内容でもお気軽にご相談下さい

 詳細はチラシ(PDFファイル)をご覧下さい。
 ご希望の場合、『水土里ネット相談申込書』(Excelファイル)に記入いただき、当会へメール
 またはFAXにて、送信をお願いします。


 弁護士相談を希望される際も、先ずは相談内容を水土里ネット相談申込書に入力(記入)いた
 だき、当会へ送信をお願い致します。



『市町・水土里ネット等事務責任者会議』を開催しました


  

令和5年6月20日(火)、能登川コミュニティセンターにおいて、『市町・水土里ネット等 事務責任者会議』を開催し、市町・土地改良区等の関係者90名が参加しました。この会議は、県内の市町・水土里ネット等とより緊密な連携を図るとともに、最新の情報等を提供するために毎年開催しており、今回は各講師より以下の議題に関して情報提供がありました。

【議題】
 1.『令和5年度 水土里ネット滋賀の事業計画等について』

    水土里ネット滋賀 常務 中川 義雄

 
2.『農業農村整備事業の動向について』
    近畿農政局 農村振興部 設計課 課長 二神 健次郎 氏

 
3.『滋賀県の予算概要と今後の農業農村整備について』
    滋賀県農政水産部 耕地課 課長 鵜沢 和弘 氏

 
4.『土地改良制度と人権研修について』
    滋賀県農政水産部 耕地課 副主幹 近藤 勝紀 氏

講師からの説明後、ご意見、ご質問をいただきました。
 



滋賀県土地改良事業団体連合会 第65回通常総会を開催しました


令和5年3月22日(水)、能登川コミュニティセンターにおいて、滋賀県農政水産部長 
宇野 良彦 様のご臨席を賜り、第65回通常総会を開催致しました。

 ・会員総数          135名
 ・出席会員の数         69名
 ・委任状による議決       57名
 ・欠席者数            9名

■議事
第1号議案  令和3年度事業報告の承認について
・第2号議案  令和3年度収支決算及び財産目録の承認について
・第3号議案  令和4年度収支補正予算の理事会専決処分の承認について
・第4号議案  滋賀県土地改良事業団体連合会定款の改正について
・第5号議案  滋賀県土地改良事業団体連合会規約の改正について
・第6号議案  令和5年度事業計画(案)について
・第7号議案  令和5年度収支予算(案)について
・第8号議案  令和5年度賦課金徴収方法及び期日について
・第9号議案  令和5年度役員報酬について
・第10号議案 令和5年度一時借入金の限度額及び借入方法について
・第11号議案 令和5年度歳計現金の預入先について
・第12号議案 役員改選について

議事進行にあたり、野洲川土地改良区 理事長 太田利貞 様が議長に選任され、上記の案件について審議いただき全ての議決承認を得ました。

■決  議
 決議文(Wordデータ)

■令和4年度 滋賀県土地改良事業功労者表彰
 表彰名簿(PDFデータ)

 
開会挨拶する家森会長             議事進行 太田理事長

 
土地改良事業・功労者表彰式          進藤参議院議員祝辞



宮崎参議院議員祝辞



滋賀県農業農村整備事業推進協議会 令和4年度総会の開催


令和5年3月22日(水)、能登川コミュニティセンターにおいて、令和4年度総会を
開催致しました。

・会員総数           103名
・出席会員の数          96名
      内訳  本人出席   57名
          委任状    39名


■議   事
・議第1号   令和3年度事業報告の承認について
・議第2号   令和3年度収支決算の承認について
・報第1号   令和4年度事業の中間報告及び収支決算見込みについて
・議第3号   令和5年度事業計画(案)について
・議第4号   令和5年度収支予算(案)について
・議第5号   令和5年度会費の額及び徴収方法について

上記の案件について審議いただき全ての議決承認を得ました。





『土地改良区・市町・県役職員研修会』を開催しました。


令和4年12月9日(金)、能登川コミュニティセンターにて、『土地改良区・市町・県役職員研修会』を開催し、県内の土地改良区等関係者約110名が参加しました。
 全土連等による『土地改良団体の展開方向について』、『土地改良区等における男女共同参画の更なる推進について』の講演に引き続き、特別講演として、近畿農政局次長 大内 毅 氏より『農業・農村を巡る状況の変化と土地改良事業の対応』についてのご講演をしていただきました。

【近畿農政局 大内次長の特別講演】

 

 


◆研修内容
1)『土地改良団体の展開方向について』
  全国水土里ネット 管理システム研究部長 茂木 重信 氏

2)『土地改良区等における男女共同参画の更なる推進について』
  近畿農政局 農村振興部 土地改良管理課長 加藤 輝雄 氏

【特別講演】
  『農業・農村を巡る状況の変化と土地改良事業の対応』
   近畿農政局 次長 大内 毅 氏




基幹水利施設省エネルギー化技術実践向上研修及び技術実践向上研修会を開催しました。

 

令和4年10月26日(水)、水土里ネット滋賀研修室にて「令和4年度 基幹水利施設省エネルギー化技術実践向上研修」および「令和4年度 第1回 技術実践向上研修会(電気設備講習)」を開催し、県・土地改良区等の関係者約25名が参加しました。
 今回は、びわこ揚水土地改良区の新琵琶湖揚水機場で実施している省エネルギー化に向けた現地調査等の中間レビューと、電気基礎知識として電気理論および単線結線図の読み方の実務を県土連職員により実施いたしました。

【研修題目】
・令和4年度 基幹水利施設省エネルギー化技術実践向上研修
 1.水利施設省エネルギー化技術の事例について(紹介)
 2.省エネルギー化に向けた現地調査等の中間レビュー
・令和4年度 第1回 技術実践向上研修会
 1.電気理論で行列式を用いてキルヒホッフ式等を解く手順について
 2.単線結線図の読み方等について



当会専務理事の岩﨑が農村振興技術連盟大賞を受賞しました


当会専務理事の岩﨑善司が、令和4年度 農村
振興技術連盟大賞を受賞しました。この賞は、農村の振興に係る技術力の向上並びに農村地域の発展に寄与された方に贈られるもので、以下の日程で表彰式と祝賀会が執り行われました。

【表彰式・受賞祝賀会】
 令和4年10月25日(火) 東京・日比谷公園内「松本楼」
 

 

【当会専務理事・岩﨑善司の主な経歴】

・滋賀県農政水産部農村振興課 課長
・湖北農業農村振興事務所 所長
・企業庁 次長
・滋賀県庁退職
・滋賀県土地改良事業団体連合会 専務理事



土地改良区・中堅職員研修会を開催しました。


令和4年8月30日(火)、本会3F大会議室にて「令和4年度 土地改良区職員(中堅)研修会」
を開催し、県内土地改良区職員18名が出席しました。元農林水産省農村振興局長・太田 信介 氏 を講師として、「滋賀の水土里を未来につなぐ」と題してワークショップ(1班6名の3班によるグループ学習)を行いました。土地改良区が抱える問題を解決するうえで必要な人・物・事に関して意見を出し合い、発表を行いました。出席者から、「ワークショップの参加は初めて」、「財源強化の方法を考えるよい機会になった」といった意見があがり、今後は研修での気づきを業務に活かしたいと決意を新たにされました。

◆ワークショップによる意見交換

 

◆班ごとの発表
 



未納賦課金対策研修会を開催しました。


令和4年8月26日(金)、能登川コミュニティセンターにて「令和4年度 未納賦課金対策研修会」

を開催し、県・市町・土地改良区の役職員約80名が出席しました。午前中は賦課金徴収の留意点、未納賦課金対策の事例について近畿農政局及び改良区の担当者による講演がありました。午後は土地改良区における未納賦課金への具体的な対応について、Maekawa 国際法律事務所・前川 直輝 弁護士より講義がありました。講義後には参加者から数多くの質問があり、有意義な研修会となりました。

 
近畿農政局 赤井行政専門員の講演        日野川流域 梅村係長の講演

 
前川直輝 弁護士の講演             意見交換会(質疑応答)


換地事務・新規担当者研修を開催しました


令和4年8月2日(火)~8月4日(木)の3日間、水土里ネット滋賀3F(大研修室)において、「換地事務(新規)担当者研修」を開催し、市町・土地改良区の役職員5名が参加しました。
1日目午前中は、土地改良法の概要と換地理論等の知識について当会職員より講義をした後、
午後は従前地(換地をする前)の調書作成や演習を行い、2日目、3日目は土地評価や換地選定、換地計画原案の作成について、グループワークを交えた討議、演習を行いました。出席者からは、「実際は特殊地は討議資料の様に一箇所に固まっておらず、散在しているケースが多く、換地の選定はもっと難しい」といった意見がありました。


◆当会職員による講義

 

◆グループワークによる換地計画原案図面作成

 



「市町・水土里ネット等 事務責任者会議」を開催しました

 

 令和4年6月3日(金)、水土里ネット滋賀研修室にて「市町・水土里ネット等 事務責任者会議」を開催し、市町・土地改良区等の関係者86名が参加しました。昨年に引き続き、今回も新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るため、午前と午後の2回に分けて開催しました。
 この会議は、県内の市町・水土里ネット等と、より緊密な連携を図るとともに、最新の情報等を提供するために毎年開催しており、今回は各講師より以下の議題について情報提供がありました。

【議題】
 1.『農業農村整備事業の動向について』
     近畿農政局 農村振興部 設計課  課長 二神 健次郎 氏

 2.『県予算の概要と今後の農業農村整備の推進について』
     滋賀県農政水産部 耕地課  課長 青木 龍太郎 氏

 3.『土地改良制度と人権研修について』
     滋賀県農政水産部 耕地課  主幹 宇野 晋治 氏
 
 4.『令和4年度 水土里ネット滋賀事業計画について』
     水土里ネット滋賀 常務  伊藤 哲生


※講師からの説明後、ご意見、ご質問をいただきました。


農村の共同活動 連合会が支援センターを長浜市内に開所


 滋賀県土地改良事業団体連合会は、4月13日(水)、農村地域の共同活動を支援するため、「農村まるごと保全サポートセンター」を、浅見長浜市長とともに長浜市高月町内に看板を設置してオープン致しました。

 家森連合会会長は「県内各地でお取り組みいただいている本対策の事務運営受託や活動組織への支援を通じて、農業、農村の持続的発展に努めて参る」と語られました。


  
 【浅見長浜市長と家森連合会会長】



滋賀県土地改良事業団体連合会第64回通常総会を開催しました


令和4年3月23日(水)、水土里ネット滋賀3階(大研修室)において、滋賀県農政水産部部長
西川忠雄 様のご臨席を賜り、第64回通常総会を開催致しました。

・会員総数         135名
・出席会員の数       134名
     内訳 本人出席    5名
        代理出席    6名
        書面議決  123名

■議  事
・第1号議案   令和2年度事業報告の承認について
・第2号議案   令和2年度収支決算及び財産目録の承認について
・第3号議案   令和3年度中間監査報告の承認について
・第4号議案   令和3年度収支補正予算の理事会専決処分の承認について
・第5号議案   滋賀県土地改良事業団体連合会定款の改正について
・第6号議案   令和4年度事業計画(案)について
・第7号議案   令和4年度収支予算(案)について
・第8号議案   令和4年度賦課金徴収方法及び期日について
・第9号議案   令和4年度役員報酬について
・第10号議案  令和4年度一時借入金の限度額及び借入方法について
・第11号議案  令和4年度歳計現金の預入先について
・第12号議案  役員の補充選任について

議事進行にあたり、五個荘土地改良区理事長 諏訪一男 様が議長に選任され、上記の案件について審議いただき全ての議決承認を得ました。
 通常総会結果表(Excelデータ)

■決   議
 決議文(PDFデータ)

■令和3年度 滋賀県土地改良事業功労者表彰
 表彰名簿(PDFデータ)

 
開会挨拶する家森会長               議事進行 諏訪理事長

 
西川農政水産部長祝辞              新藤参議院議員祝辞


宮崎参議院議員祝辞



滋賀県農業農村整備事業推進協議会令和3年度総会の開催


令和4年3月23日(水)、水土里ネット滋賀3階(大研修室)において、令和3年度総会を
開催致しました。
・会員総数           103名
・出席会員の数         102名
      内訳  本人出席    6名
          代理出席    6名
          書面議決   90名

■議   事
・議第1号   令和2年度事業報告の承認について
・議第2号   令和2年度収支決算の承認について
・報第1号   令和3年度事業の中間報告及び収支決算見込みについて
・議第3号   令和4年度事業計画(案)について
・議第4号   令和4年度収支予算(案)について
・議第5号   令和4年度会費の額及び徴収方法について

上記の案件について審議いただき全ての議決承認を得ました。



技術実践向上研修会(施設機器編)を開催しました


令和4年3月14日(月)、湖北勤労福祉会館 および 長浜市内工場にて「令和3年度 第2回 技術実践向上研修会(施設機器診断・維持管理講習)」を開催し、県・市町・土地改良区等の関係者約20名が参加しました。
 今回は、改良区の主たる機器である電動機の絶縁劣化をテーマに、そのメカニズムから診断理論や維持管理手法および、実技として絶縁診断車を用いた診断実務を、電機メーカ エンジニアリング部門の方々により実施いたしました。

【研修題目】

1.【座学】高低圧電動機の絶縁診断について




2.【実技】絶縁診断車による診断



土地改良区・市町・県役職員研修会を開催しました

 令和3年12月13日(月)、能登川コミュニティセンターにて、「令和3年度土地改良区・市町・県役職員研修会」を開催し、全国より土地改良区等の関係者183名が参加しました。
 第1部の「統合整備推進研修会」として、全国水土里ネットや農林水産省のご講演に引き続き、水土里ネットぎふ より合併の事例発表をしていただきました。
 第2部の特別講演としては、参議院議員 進藤金日子氏に「最近の農政をめぐる情勢と今後の展開方向」についてのご講演をしていただきました。

 
【進藤金日子 参議院議員の特別講演】 

 
【統合整備推進研修会】

【研修】
・土地改良区の抱える課題と体制強化
・土地改良区関係予算と男女共同参画について
・土地改良区の合併事例発表

【特別講義】
・最近の農政をめぐる情勢と今後の展開方向



技術実践向上研修会(電気設備編)を開催しました


 

令和3年10月6日(木)、水土里ネット滋賀研修室にて「令和3年度 第1回 技術実践向上研修会(特高・高圧自家用電気設備講習)」を開催し、県・市町・土地改良区等の関係者約30名が参加しました。
 今回は、土地改良区の課題である設備を長期に亘り安定稼働させ、全体更新までにコスト削減を実現する「診断技術・延命化」についての事例に触れその知識を習得するため、電機メーカーエンジニアリング部門の方々から、また電気の基礎とこれの設備のへの反映実務の講習を県土連職員により実施いたしました。

【研修題目】 
1.設備リスクの低減と停電点検について~活線診断~

2.電気の基礎知識について
 



換地事務(新規)担当者研修を開催しました


令和3年8月24日(火)~8月26日(木)の3日間、水土里ネット滋賀3F(大研修室)において、「換地事務(新規)担当者研修」を開催し、市町・土地改良区等の職員約20名が参加しました。
1日目午前中は、土地改良法の概要と換地理論等の知識について当会職員より講義をした後、午後は従前地(換地をする前)の調書作成や演習を行い、2日目、3日目は土地評価や換地選定、換地計画原案の作成について、グループワークを交えた討議、演習を行いました。出席者からは、「土地の持つ価値の換地への移行と集団化の兼ね合いが難しい」といった意見がありました。

 


◆グループワークの状況
 




「土地改良区職員研修会」を開催しました


 令和3年7月9日(金)水土里ネット滋賀 3階研修室において、「土地改良区職員研修会」を開催し土地改良区採用3年目までの若手職員、約30名が参加しました。
 午前は土地改良区職員としての基礎知識や適正化事業の概要について、当会職員が講義し、午後からは(株)しがぎん経済文化センターより講師をお招きし「若手職員の社会人基礎力向上セミナー」と題し講義いただきました。
 グループワークでは、「求められる人財となるためには何が必要なのか」グループで話しながら講義をすすめていただきました。研修を終えた受講者からは、「報告・連絡・相談」の大切さや他の土地改良区の事業のことも知ることができたというような声があがっていました。

 

 


「市町・水土里ネット等 事務責任者会議」を開催しました


 

令和3527日(木)、水土里ネット滋賀研修室にて「市町・水土里ネット等 事務責任者会議」を開催し、市町・土地改良区等の関係者84名が参加しました。昨年に引き続き、今回も新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るため、午前と午後の2回に分け、できる限り少ない参加者で開催しました。
 この会議は、県内の市町・水土里ネット等とより緊密な連携を図るとともに、最新の情報等を提供するために毎年開催しており、今回は各講師より以下の議題について情報提供がありました。

【議題】
 1.『農業農村整備事業の動向について』
      
近畿農政局 農村振興部 設計課  課長補佐 多賀 智 氏

 2.『令和3年度 水土里ネット滋賀事業計画について』
     
水土里ネット滋賀 常務  伊藤 哲生

 3.『県予算の概要と今後の農業農村整備の推進について』
     
滋賀県農政水産部 耕地課  課長 青木 龍太郎 氏

 4.『令和4年に向けた決算関係書類と人権研修について』
     
滋賀県農政水産部 耕地課  主幹 宇野 晋治 氏

※講師からの説明後、地域の課題等についてのご意見をいただきました。


滋賀県土地改良事業団体連合会第63回通常総会を開催しました

令和3年3月22日(月)、水土里ネット滋賀3階(大研修室)において、滋賀県農政水産部部長 西川忠雄 様のご臨席を賜り、第63回通常総会を開催いたしました。
 
・出席会員の数       130名
     内訳  本人出席   5名
         代理出席   6名
         書面議決 119名

■議   事
 ・第1号議案  令和2年度中間監査報告の承認について
 ・第2号議案  令和2年度収支補正予算の理事会専決処分の承認について
 ・第3号議案  令和3年度事業計画(案)について
 ・第4号議案  令和3年度収支予算(案)について
 ・第5号議案  令和3年度賦課金徴収方法及び期日について
 ・第6号議案  令和3年度役員報酬について
 ・第7号議案  令和3年度一時借入金の限度額及び借入方法について
 ・第8号議案  令和3年度歳計現金の預入先について
議事進行にあたり、芹川沿岸土地改良区理事長 土田勝一 様が議長に選任され、上記の案件について審議いただき全ての議決承認を得ました。

(通常総会結果表添付)

■決  議
  決議文添付(Wordデータ)をご覧下さい。

  
     開会挨拶する家森会長          議事進行 土田理事長

  
      進藤参議院議員祝辞          宮崎参議院議員祝辞

滋賀県農業農村整備事業推進協議会令和2年度総会を開催しました

                     



・令和3年3月22日(月)、水土里ネット滋賀3階(大研修室)において、令和2年度総会を開催いたしました。

・出席会員の数          98名
     内訳  本人出席     6名
         代理出席     6名
         書面議決    86名

■議   事
  ・議第1号  令和元年度事業報告の承認について
  ・議第2号  令和元年度収支決算の承認について
  ・報第1号  令和2年度事業の中間報告及び収支決算見込みについて
  ・議第3号  令和3年度事業計画(案)について
  ・議第4号  令和3年度収支予算(案)について
  ・議第5号  令和3年度会費の額及び徴収方法について


 上記の案件について審議いただき全ての議決承認を得ました。
 


「農業用ため池の保全管理に係る技術支援体制の構築事例研修会」で
本県の取組状況を全国に発信しました!

 令和3年2月26日午後からWEB形式で標記研修会が開催されました。
本研修会は、各府県の「ため池サポートセンター」等の設置の経緯や運営状況を聞き取り調査し、その結果を広く周知することにより、今後設置しようとする地域が、効率的・効果的に推進できるようにとするものです。
 国より業務を受託した全国水土里ネットが研修会を企画運営され、その中で本県の事例を全国に発信しました。
 令和3年3月現在、15府県でため池サポートセンター等の技術支援体制が整えられています。(下図参照)
 各府県では地域の状況に応じた様々な取組がなされていますので、それらを参考に、本県でのセンター運営がよりよいものとなるよう努めてまいります。

 【研修議事次第】
  1.開会挨拶

     農林水産省農村振興局防災課 山本 室長

  2.滋賀県におけるサポートセンター設置の経緯及び取組内容
     滋賀県農政水産部農村振興課 影山 主幹
     ため池サポートセンター   中田 センター長

  3.ため池サポートセンター等に関する設置・取組状況
     全国水土里ネット      木原 主任研究員






 ため池サポートセンター等設置状況
 (クリックで拡大します)


単式簿記による貸借対照表作成研修を開催しました

  
 令和2年12月10日(木)勤労者福祉会館 臨湖、11日(金)愛東コミュニティーセンター、15日(火)草津市立市民交流プラザにて「令和2年度 単式簿記による貸借対照表作成研修」を開催し、土地改良区等の関係者約120名が参加しました。

 
 令和4年度決算から土地改良区の貸借対照表作成が義務化されることに伴い、11月10日に複式簿記導入される土地改良区向けの研修を開催したところですが、今回は複式簿記を導入しないで貸借対照表を作成する手順等について講師にお招きし、ご講義いただきました。






土地改良区・市町・県役職員研修会を開催しました

 令和2年12月8日(火)、能登川コミュニティセンターにて、「令和2年度 土地改良区・市町・県役職員研修会」を開催し、土地改良区等の関係者約150名が参加しました。
 賦課金未納対策と滞納処分や、インボイス制度の導入についての講演に引き続き、参議院議員 進藤金日子氏より「今後の農業農村整備の展開方向と土地改良区運営について」についてのご講演をしていただきました。
  
            【進藤金日子参議院議員の特別講演】


【研修】
 ・賦課金未納対策と滞納処分について
 ・消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)
  の導入について

【特別講演】
 ・今後の農業農村整備の展開方向と土地改良区運営に
  ついて



     【近畿農政局の講演】


滋賀県ため池サポートセンターの活動について

 
「滋賀県ため池サポートセンター」では、防災重点ため池に選定された541箇所の農業用ため池のうち、13市町にある95箇所のため池について巡回点検を実施しました。
 ため池管理者の方へ点検結果を送付していますので、今後の適正な管理や補修計画等に活用ください。今後5年を掛けて全ての防災重点ため池を巡回点検していく予定です。

 

市町名 点検数 市町名 点検数
栗東市 愛荘町
野洲市 甲良町
甲賀市 24 多賀町
東近江市 長浜市 10
日野町 20 米原市
竜王町 高島市
彦根市 合計 95


 また、ため池管理者の方等からの相談にも対応しています。
 漏水箇所を見てほしい。使わなくなった池をどうしたらいいのか教えてほしい。などの相談に、現地も確認しながらアドバイスしています。
 相談日は毎週2回(月・水曜日)設定しています。まずはお電話でお問い合わせ下さい。

  
                  現地相談の状況


複式簿記導入促進特別研修を開催しました

  
 令和2年11月10日(火)、大津市民会館小ホールにて「令和2年度 複式簿記導入促進特別研修」を開催し、県・市町・土地改良区等の関係者約80名が参加しました。
 令和4年度決算から土地改良区の貸借対照表作成が義務化されることに伴い、各土地改良区で準備をすすめていただいているところですが、全国土地改良事業団体連合会支援部の方々を講師にお招きし、以下の内容についてご講義いただきました。

【講義内容】
 ① 資産評価マニュアル等について
 ② 会計細則等の見直し等について
 ③ 開始貸借対照表について
 ④ 財務諸表等の作成手順について



アセットマネジメント研修会(電気設備編)を開催しました

  
 令和2年10月30日(金)、水土里ネット滋賀研修室にて「第1回 アセットマネジメント施設管理技術者育成研修会(自家用電気設備講習)」を開催し、県・市町・土地改良区等の関係者約50名が参加しました。
 今回は、電気設備の基礎や電気事故防止等についての知識を習得するため、一般財団法人関西電気保安協会の方々を講師にお招きし、以下の内容についてご講義いただきました。

【議題】
 1.電気設備に関する基礎知識
 2.放置は危険 設置不良と絶縁不良
 3.ヒューマンエラーによる事故を防ぐ(DVD上映)



「滋賀県ため池サポートセンター」を開設しました

  

 農業用ため池の適正な管理と保全を図るため、ため池管理者等による適正管理を支援し、防災工事等の実施者に対する技術的な指導・助言等の援助を行う「滋賀県ため池サポートセンター」を、令和2年6月18日に開設しました。




 【活動内容】
  ① 点検活動
    防災重点ため池の管理状況や施設状況を点検確認します。
    点検時には、ため池所有者や管理者等の立会(協力)をお願いします。

  ② 相談対応
    ため池管理等に関する相談窓口を設置します(相談は無料)。
     相談日: 毎週 月・水 曜日
          ※祝日、休日、年末年始(12/28から1/4)は除きます
     時 間: 10:00~12:00 / 13:00~15:00
     相談方法:電話または来所
          現地相談も可能(要予約)

  ③ 指導活動
    点検・確認結果に基づき、ため池管理者等へ技術的アドバイスや研修等を行います。

  ④ 情報管理
    県内のため池に関する情報を管理し、今後の点検・支援活動等に活用します。

 【連絡先】
   滋賀県ため池サポートセンター(滋賀県土地改良事業団体連合会内)
    ☎ 0748(42)7101

  ◎滋賀県ため池サポートセンター開設(PDFファイル)
  ◎滋賀県ため池サポートセンターの概要(PDFファイル)



「市町・水土里ネット等 事務責任者会議」を開催しました

 

 令和2年7月7日(水)、水土里ネット滋賀研修室にて「市町・水土里ネット等 事務責任者会議」を開催し、市町・土地改良区等の関係者約80名が参加しました。今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るため、午前と午後の2回に分け、参加者もできる限り少ない人数で開催しました。
 この会議は、県内の市町・水土里ネット等とより緊密な連携を図るとともに、最新の情報等を提供するために毎年開催しており、今回は各講師より以下の議題について情報提供がありました。

【議題】
 1.『農業農村整備事業の動向について』
      
近畿農政局 農村振興部 設計課  課長 能見 智人 氏

 2.『令和2年度 水土里ネット滋賀事業計画について』
     
水土里ネット滋賀 常務  伊藤 哲生

 3.『県予算の概要と今後の農業農村整備の推進について』
     
滋賀県農政水産部 耕地課  参事 小森 信明 氏

 4.『土地改良区の資産評価と人権研修について』
     
滋賀県農政水産部 耕地課  主幹 宇野 晋治 氏



水土里ネット滋賀
(滋賀県土地改良事業団体連合会)
水土里ネット滋賀

〒521-1224
滋賀県東近江市林町601番地
TEL 0748-42-4806
FAX 0748-42-5574